ブログ 記事

ブログ

豆知識

意外と知らない『初詣のマナー』とは…

 

新しい年を迎えると、皆さん参拝に行きますよね。

 

本来、大晦日の夜は家で歳神様を待ち、元日に雑煮を食べた後で初詣に行くのが基本です。
ただ、近年は混雑を避けるために敢えて日や時間をずらして参拝する人も増えていますよね。

 

時代と共、古くから伝わるマナーが徐々に失われつつあります。

 

そこで、初詣に行く前に、基本的なマナーを覚えておきましょう。

 

 

【初詣の基本マナー】

 

その1
鳥居をくぐる前に
服装の乱れを整えます

 

その2
鳥居をくぐる際

神社などでは、神様が祭られている場所に入る際、

神様を敬う気持ちを表すために軽く会釈をしてから境内に入ります

 

その3
手水舎で身を清めます

 

① まず右手に柄杓(ひしゃく)を持ち、左手を洗い清めます。
② 次に柄杓を左手に持ち替え、右手を清めます。
③ 再び持ち替えて柄杓を右手に持ち、左の手のひらで水を受けて口をすすぎます。
柄杓に口をつけて口をすすぐことのないように注意してください。
④ 左の手のひらを清めます。
⑤ 最後に柄杓を縦にして、自分が持った柄の部分に水を流し、元の位置にもどします。 柄杓は伏せておきます。

 

その4
参拝の仕方

 

① 神前に進み、姿勢を正します
② (賽銭を賽銭箱に入れます)
③ 鈴を鳴らします。
④ もう一度姿勢を正します
⑤ 二拝二拍手一拝の作法(ニ礼二拍手一礼の作法、あるいは、再拝二拍手一拝の作法とも言う)で拝礼を行います
⑤-1  90度の礼で、二回拝みます
⑤-2  胸の前で二回、拍手をします
⑤-3  もう一度90度の礼で、一回拝みます

 

※拍手は、鈴同様に邪気を祓う意味や、神様を呼び出すためと言われます
「かしわで」と言われることがあります

※これは、あくまでも神社での拝礼のしかたです
寺院では手を合わせ合掌するだけで拍手はしませんのでご注意ください

 

その5
鳥居をくぐる際

向きを変えて、軽く会釈をしてから境内を出ます

 

その6
中央を歩かない

神殿から鳥居へ続く中央の道は神様の通り道です
邪魔にならないよう、ど真ん中を歩くことは避けましょう

 

その7
正面に立たない

通り道に続く、神様が通る場所です
正面から少しずれた位置で参拝します

 

その8
お賽銭は投げない

お賽銭は神様に捧げるもの
丁寧な気持ちでそっと入れる

 

その9
靴は磨いてから

神聖な儀式が行われる場所です
神様・仏様のお家に入るわけですから、身だしなみを整えることはもちろんの事、

靴もしっかりと磨いてから参拝します

 

その10
願い事はしない

神社は神様に「感謝の気持ち」を伝える場所
お参りとは、願い事を言うものではなく、「去年はありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えるもの
去年1年を振り返り、感謝の気持ちを伝えます

 

 

皆さんは、すべて出来ていましたか?

 

できていた方はお見事!!

出来ていなかったという方も、これで来年の初詣からは自信をもって参拝できますね

感謝の気持ちを込めて、昨年一年間無事に過ごせたことを報告しに行きましょう