ブログ 記事

ブログ

ブログ

『スギ花粉』がやってくる!!

 

1月1日からの最高気温を毎日足していき、その合計が400℃を超えると花粉が爆発すると言われていますアセアセ
今年は気温の高い日が多く、既に飛び始めたそうですびっくり

花粉症の人にとっては、この話だけでもムズムズしてきちゃいますよねえーんえーんえーん

スギ林の面積は全国の森林の18%、国土の12%を占めています春の木
このためか花粉症の患者さんの約70%はスギ花粉が原因なんだとかガーン

つまりこれからの季節、多くの人がこの「スギ花粉」と闘うことになるわけです。
今や5人に1人が花粉症というから驚きですアセアセ

 

では、花粉症の人はどんな対策をしているのでしょうか??

①マスクをする
②玄関で花粉を掃う
③空気清浄機をかける
④花粉用メガネをつける
⑤鼻フィルターをつける
⑥花粉症に良いとされる食品を食べる

ざっくりこんなところでしょうか!?

③までは気軽にできそうですよねニコニコ

 

専用メガネや鼻フィルターはちょっと勇気がいりますよねショボーン
また、⑥は人によって効き目が違うらしく、一概にいいとは言えません。

外に出るときは覚悟のうえで出ますが、家に帰ってまで症状がひどいとつらいですよね。
私の知り合いで、花粉症がひどすぎて、鼻の粘膜が炎症を起こして、その結果脳に異常が起こり、倒れた人がいます。
たかが花粉症と思って甘くみていると大変なことになる恐れがあります。
家にいるときくらい平和にすごしたいですよねえーん

 

≪対策≫
その1. 室内に花粉を持ち込まないことが鉄則

 

 

外出から帰ってきた際、着ているコートには花粉が付着しているため、必ず花粉を取り除いてから入る!!
本当は玄関に、シュークローゼット兼コート掛けがあると非常に便利です。
玄関でコートを脱ぎ、シュークローゼットの中に設置してあるハンガーにかけて、室内へ入る

こうすることで、リビングなどに直接花粉を持ち込まずに済みます。

 

 

その2. 洗濯物を外で干さない

 

晴れた日には天日干ししたいですよね晴れ
その気持ちは痛い程分かります。

花粉は乾いた状態で付着したものは簡単に取れますが、濡れたものに付着すると落とすことが困難になりますあんぐりうさぎ

また外に洗濯物を干した場合、約300万個もの花粉が付着するといいます大泣きうさぎ

花粉のことだけを考えると、空気清浄付除湿器を使用して乾かすことをオススメします!!

そのため、家を建てる際は、ランドリールームを広めに設けると便利ですキラキラ
花粉の季節だけでなく、梅雨の時期も、ランドリールームの中で洗濯物を吊るし、除湿器と扇風機を使い乾かすことが出来ますウインク
浴室内の乾燥でもできますが、家族が多いと入りきらず、生乾きになりやすいです。

また、ランドリールームに家族の下着やパジャ
マをしまっておけば、わざわざ部屋に取りにいかずとも、スムーズに入浴することが出来ます
グッキラキラ
それに、お母さんとしても、家族の分の部屋着を各部屋に置きに行かなくて済むため、双方とも得ですよねニヤリ

 

 

その3. 窓を開けない

 

これは極論ですが、窓を開けなければ当然花粉は家に侵入してきません!!
いくら空気清浄機をかけていても、多量に入ってきてしまった花粉をキャッチするのは大変ですアセアセ

まずは、家に花粉を持ち込まないことが大前提ですうずまき

どうしても換気のために窓を開けたいという方は、一番花粉が飛散する11時~14時、17時~19時は避けるのがベストですキラキラ
また、窓は全開にせず、10cm程、カーテンは閉めた状態にしておきましょうウインク
できるだけ花粉が飛散していない日や夜に換気することをオススメします。

 

 

その4. 換気扇にフィルターを貼る

 

 

料理をする際、必ず換気扇を回しますよねうずまき
しかし、この換気扇からも花粉は入ってきます。
そこで、専用のフィルターが売っていますので、そういったモノを活用するのも一つの手ですキラキラ

 

 

その5. 床掃除

 

 

空中に舞っている花粉は空気清浄機が吸ってくれますが、実は床に落ちている花粉は吸ってくれませんびっくり
掃除機だと花粉が舞い上がってしまいますので、まず拭き掃除をしてから掃除機をかけるようにしましょう!!

また、トイレも危険ポイントです。
換気扇から侵入したり、衣服を脱ぎ着する際に花粉が落ちるそうです。
トイレに入ってムズムズするようなら、一度念入りにトイレ掃除をするといいですよ。