ブログ
余裕のある主婦は、無駄知らず
主婦って常に動き回っていて、まったく自分の時間がとれないですよね
某テレビ番組で話題になった『契約結婚』のように、
決まった時間までが仕事!という風に割り切れたら楽ですが、現実はそう甘くありません
何時間も手間暇かけて作ったご飯も、ものの数分であっという間になくなってしまうし、
そのあとには洗い物が待っている
それで終わりかと思いきや、明日のご飯の準備やら、洗濯ものやら、主婦の仕事に終わりはありません
つまり、自分の時間を増やすためには、『無駄をなくす』ことがポイントなんです
とは言ったものの…
主婦に無駄な行動なんてありません
だって、無駄が一番嫌いですから
では、自分の行動ではなく、物理的な問題だとしたら
・洗濯
・料理
・収納
これらのポイントで見ていきましょう
これは私の落書きなので、さらっと見てくださいね
何かないと分かりづらいかなと思ったので、参考までに
まずは≪洗濯≫
洗濯機に入れる際、あらゆる箇所から洗濯物を持ってくるのは大変ですよね。
できるだけ、水場はまとまっていた方が便利です
また、洗濯したものを2階に持っていって干したりしていませんか
それだけでものすごい労力ですよね
できるだけ洗濯機のある階で干すようにしましょう
図面では、トイレ➡キッチン➡風呂場➡洗面所の流れでタオル等を回収し、洗濯機の中へ
そして洗濯が終わったものは、そのまま一階のバルコニーへ
次は≪料理≫
料理する際に、無駄な動きが多いと時間がかかります。
これは収納にも関することですが、まずは買い物から帰ってきたら食材をしまいますよね
その際、玄関からパントリーに直接入れたらとっても便利です
重い荷物を持ったままわざわざ遠回りすることはありません。
そして、パントリーからキッチンに出て、こんどはそのまま冷蔵庫へ
すぐに使うものを隣のキッチンへ
図面のように、①➡②という流れで行けばスムーズです
また、料理をする際も、②で作ったものを③へ運び、
食べ終わったものを④へ運び、洗い終わったものを⑤へ片づける。
少ない移動で済みますよね
できるだけ自分が動く範囲を少なくすることで、楽に、そしてスムーズに作業ができます。
パントリーの中も、できるだけ開けたりしなくても一目で中身が分かるように工夫することが大切です。
最後は≪収納≫
キッチンでの流れは先ほど話しましたが、その他に、食器の収納がありますよね
基本的に毎日使う食器(スタメン)は、取りやすい位置に収納
来客時や、お正月などにしか使わない特別な食器は、上の棚などに収納しちゃいましょう
しかし、ここでポイントになるのは、イベントごとに籠へ入れておきます
100円ショップなどで売っている籠でOKです
とにかく、イベントごとに必要なものすべてを、その籠に入れます。
お正月であれば、箸置き、お箸、お椀、おせちの食器、敷物、お飾り等
そして、棚を開けたときに一目でわかるように、『お正月セット』と書いておくことが大切です
このようにしておけば、来客が来た際も、いちいち探す手間が省けますし、
毎日余計な食器をどかしたり、スペースを取られたりすることがありません
また、家族が多い家庭などは、
100円ショップなどに売っているお箸入れを使い、お箸セットを作っておくと、
運ぶ時も便利ですし、洗った後片づける際にその入れ物に入れておけば、いちいち箸を探さなくて済みます
洗面所の収納も同様です
お風呂に入る際、子供たちは2階からパジャマを持って浴室に行きます
そしてそれを洗って、たたんで、また2階に持っていきます
しかし、洗面所の所にパジャマ収納棚を設けておけば、わざわざ取りに行く必要がなくなりますよね
それに、子供たちが面倒がらず、遊んで帰ってきてそのままお風呂に直行できます
泥まみれの汚い足でウロチョロされては、掃除も大変ですし、なにより汚いですよね
また、子供たちが頻繁に着る上着は、玄関奥の収納スペースにかけておくこともできます
いちいち2階の自分の部屋まで運ばなくてもいいわけです。
花粉の時期などは、非常に便利ですよ
このようにほんの些細な事でも積もれば山となり、主婦の貴重な時間になります
マイホームを建てようと考えている方は、是非動線も一緒に考えて見てください
マイホームの建設となると、考えることが多すぎて、間取りを考えるだけで精一杯になりがちですが、
その間取りが今後の主婦ライフを快適にするかどうかの分かれ道なんです
間取りが出来たら、図面の中で一度イメージしてみてください
自分の行動を想像しながら、図面上で動き方を書いてみることをオススメします