ブログ
女子の味方『鉄瓶』がアツイ!
今やいろんな色の鉄瓶が出ていて、女子ウケするような可愛らしいポップなカラーもあるんです
この可愛らしいデザインがヨーロッパで人気になっています
少し前までは、鉄瓶=黒だったのに、ここまで進化しているとは…
それだけ人気が出てきているということですよね
岩手の名産である南部鉄器は伝統工芸品として知られていますよね。
もともとは、刀などを作る際の良質な鉄、砂鉄がよくとれたとされる岩手県北で作られはじめたのが始まりです。
では、南部鉄瓶は何が凄いのでしょう
≪南部鉄瓶のすごさ≫
①鉄分不足に最適
鉄分が不足すると、元気がなくなるような症状がでます。
身体がだるくて朝起きることがつらいだとか、階段を上がるだけで息切れをするなどの症状がでます
身体の症状としては、貧血気味であったり、肌や髪の毛につやがなかったり、爪の色が白っぽかったりするのも、鉄分の不足が疑われます
成人女性であれば、所要量は12mg
妊娠中であれば、20mg、
鉄はカルシウムと並んで不足しがちな栄養素の代表
とくに女性は男性よりも摂取する量が多いこともあり、鉄不足が深刻です
中でも、通常の血液検査の結果には現れない『かくれ鉄不足』は、3人に1人とかなり深刻な事態だといいます
確かに、普段の生活の中で“鉄分”って意識して摂らないですよね。
そんな毎日の生活で役立つのか、この南部鉄瓶です。
鉄分の補給に効果のある南部鉄瓶や茶の湯釜に代表される南部鉄器の溶出鉄は、吸収されやすい2価鉄が多いことがあきらかになり、南部鉄器の利用は鉄分の供給効果に有効であることが認められています。(岩手大学教育学部 医学博士 及川桂子氏の研究報告書参照)。
南部鉄瓶は、鉄分の補給に効果的であり、
アルミやステンレスのケトルなどで湧かしたお湯では得られない効果があります。
鉄瓶で沸かしたお湯は、カルキ(塩素)をほぼ除去します。
味覚センサーの調査結果を見ると、全体的に南部鉄瓶で入れたお茶の味覚の数値が高くなっています。
お茶の美味しさを研究している大妻女子大学の大森正司名誉教授によると、美味しさの秘密は、鉄瓶に付着している「湯アカ」とのこと。
中を見ると白い付着物がついています。この湯アカの正体はなんと『炭酸カルシウム』
お湯を沸かすときに鉄瓶に付着するんですが、炭酸カルシウムは、再びお湯を沸かすときに溶け出してきます。
ステンレス製など一般的なやかんは内側の面がつるっとしていて、鉄瓶に比べて湯アカが付着しにくくなっています。
鉄瓶は金気止めによって、酸化皮膜が付き、より表面がぼこぼこしているので湯アカがつきやすいんだそうです。
②冷めにくい
鉄は一度溜め込んだ熱を簡単には逃がしません。
アルミ鍋と比較しても熱が冷めるまでに1.5倍もの時間がかかることが証明 されています
また、ステンレスと比べると熱伝導率に優れているので加熱開始から沸騰までが早く、ステンレス製のやかんでお湯を沸かすより早く沸き上がります。
③味がまろやか
南部鉄器のふんわりとじっくり温める性質で、お味噌汁やお雑煮などの汁物の味がまろやかになります。
味がまろやかになると普段よりも味を濃く感じるため、調味料が約2/3程で済んじゃいます。
また、塩分控えめにもなるので、家計だけでなく体にも優しいです。
④寿命が長い
南部鉄器メーカーは100年以上愛されるモノづくりを目指して、モノづくりをしています。
実際に、おばあちゃんが使っていたものを譲り受けて使っているという家庭もあるようです
テフロン加工などの焦げ付き防止加工の施されている調理器具にはない、驚きの寿命の長さですよね
また、万が一壊れてしまったり、使わなくなってしまった鉄器は、再度溶かして別の製品などに再生することが出来るため、100%リサイクルが可能な本物のエコ調理器具です
昔の人は本当にモノを大切にしていたんだなぁと改めて感じます
鉄瓶が、体・家計・地球に優しいことは分かったけど、実際鉄瓶を使うとなると…
気になるのはメンテナンスですよね
お手入れはそんなに難しくありません
最初の一ヶ月、鉄瓶内部に湯アカをつけてサビが出にくくなるように注意するだけです。
それだけで美味しいお茶を飲むことができますよ
鉄瓶は『湯アカ』が大切なので、洗ってはいけませんよ
お湯を沸かしたら、すぐに中身を出して、熱がある状態で水分をとばして乾かす。
これさえ守れれば大丈夫です
鉄分が不足していると、
色白の方は、蒼白に、普通の肌色の方は、土色にお肌がくすんでいます
ということで…
うちの事務所でも早速南部鉄瓶でお湯を沸かすことにしました。
さぁ