ブログ 記事

ブログ

ブログ

『世界の住宅事情 Part2』

こんにちはニコニコ
いやぁ~春が来たと思ったらいきなり夏が来ましたねアセアセ
皆さん体調は大丈夫ですか??
急な気温の変化に体がついていかず、体調を崩しやすいので、気をつけてくださいねショボーン

さて、今日は『世界の住宅事情 Part2』

作り方は同じでも、なぜか日本の家とは違いますよねうずまき
隣の芝生は青く見えるじゃないですけど、なんかカッコよくオシャレに見えますお願い
ってことは…
日本の建築も、外国の方から見れば、カッコよくオシャレに見えるのかもしれませんね照れ

第二回目は『フィンランド』雪の結晶

フィンランドも、ドイツに続いて省エネルギー対策に力を入れている国の一つですひらめき電球
一番驚いたのは家中がセントラルヒーティングで暖められて、
四六時中室内温度が21度に保たれていることです
!!

これ、かなり驚きませんか!?
なぜこんなことをするかというと…

なんとびっくりびっくりびっくり
『住居法』で、人が住む建物の室内温度は、常に21度と定められているからですプンプン

それを下回るもしくは、維持できないと、
人間の住居とみなされず、倉庫などの物置場と同じような扱いになってしまうといいます。

な、なんと…
21度を保てない家は、家として認められない!

すごい法律ですよね。日本では考えられませんガーン

その温度を維持するために、様々な工夫が施されていますグッキラキラ

≪壁≫
もちろんのことながら、断熱材がしっかりと入っています。

≪窓≫
省エネとしてもそうですが、健康のためにも、
光を取り入れることが定められているため、とにかく窓が大きいですびっくり

そのため高断熱のペアガラス、もしくはトリプルガラスが主流!!
古い住宅でも、基本的にはトリプルガラスを使用しています。

また、サンルームを設ける家が多いですが、そのサンルームも当然ペアガラスです。

日本は、外開きで内側に網があるのに対して、
フィンランドは、基本的に内開きで外側に網があります。
開口部の幅も20cmまでしか開きませんアセアセ

冬は寒さが厳しいため、足元を冷やさないように掃き出し窓は少なく、腰高の窓が多いです。
その下に暖房器具を置き、外気を取り込まないよう工夫されていますひらめき電球

≪窓枠≫
日本ではアルミサッシが主流ですが、
フィンランドでは木材が主流ですやしの木

木は膨張するため、窓枠に使用するには扱いにくい素材ですが、
フィンランドの場合は、室温が常に21度に保たれているため使用することができます。
風土に合わせて、適材があるということですね口笛

しかし、近年の温暖化により、フィンランドでも暑さが厳しくなりつつあり、
現在の住居法も見直されるようになるかもしれませんアセアセ

日本も昔はきちんと四季がありましたが、最近は春と秋が短いですよねくるくる
過ごしやすくて、個人的には一番好きな季節なんですけどねえー
長きに渡って維持してきた環境が変わってしまうのは、寂しいですね。。

大切なものを守るためにも、小さいことからでもいいので、
一人ひとりがエネルギー削減に意識を向けないといけないですよねウインク