ブログ
『理想の家づくり』への道
これからマイホームを建てようと思っていらっしゃる方へ
思い描く理想の形があると思いますが、理想のままに突っ走ってしまうと、
実際に生活してから後悔することになってしまうかも・・・
そこで、女性目線で、
こんなところに気をつけると、暮らしやすくなる
というポイントをまとめてみました
まずは…≪動線≫
動線と一言で言っても、
家事の動線、水回りの動線、朝の動線、子供の動線、ペットの動線、来客の動線など、
実は様々なものがあります。
例えば…≪洗面所≫
洗濯機の傍に、家族ごとの下着やパジャマの収納タンスを置いておけば、
洗濯物をいちいち各部屋にしまいに行かなくても、一回で済みます。
また、お風呂に入る際、わざわざ下着を部屋から持ってくる手間が省けます。
小さいすのこ椅子などを置いておけば、ちょこっと腰を掛けて畳むこともできますし、
高いところへの収納も簡単になります。
同様に、朝の動線も考えなくてはなりません。
家族みんなで朝の時間帯が重なる場合、水回りが渋滞する可能性があります。
よりスムーズに活動できるよう、初めから動線を組む必要があります。
例えば…≪来客>
玄関先から見られたくないものが見えていないか、
来客中にトイレへ行く際、お客様に会わずに行けるかなど
限られたスペースの中で、思い描く間取りがあるとは思いますが、
毎日生活する空間ですので、日々の生活スタイルを振り返り、
五郎丸選手のように、ルーティンでやっていることを一度洗い出し、
よりスムーズに行なうための動線を考えてみると、グッと生活しやすい間取りになります。
続いては…≪空間活用≫
限られた空間をいかに有効的に使うかで、その家の雰囲気、要は顔が変わります
仕切りを増やして、すべて壁で覆ってしまうと、
圧迫感が出てしまい、重い印象になってしまいますよね。
そこで、半分より下の空間に仕切りをなくし、
上半分に仕切りをつけることで、空間をうまく利用することができます。
また、吹き抜けの空間を作り、柱と梁でうまくゾーニングするというのもお洒落
開放的な空間を作ることで、奥行きが生まれ、よりお部屋を広く見せることができます。
既に家を建ててしまった方でも、
絨毯やカーテンなどを使用することで、仕切りなく空間を分けることができますよ。
次は…≪玄関≫
最近は、わりとつける人も多いですが
玄関の収納スペースは意外とあると便利です。
いや…個人的にはかなりオススメします
女性は靴だけでもかなりの量があるので、できることなら大きな収納がほしいものです。
また、靴箱だけでなく、その奥に汚れたまま収納できるスペースを作ることで、
ベビーカーをそのまま入れられたり、子供の遊び道具などで部屋を汚してしまう心配もなくなります。
また、花粉症の時期などには、花粉のついたコートを部屋に持ち込まずに済みます。
続いては…≪パントリー≫
キッチンの収納扉や、床下収納に食材を備蓄している方が多いかと思います。
しかし、しゃがまないといけなかったり、奥が見えにくくて食材を無駄にしてしまったりと、
不自由に感じることはありませんか。
そこで便利なのがパントリーと呼ばれる食品を収納しておく小部屋です。
小部屋の中に棚を置き、アイテムごとに食品を収納すれば、
どこにどんな食品があるのかすぐに分かります。
また最近は、震災に備える意味でも、パントリーを作る方が増えてきています。
新しく購入した商品を奥に置き、前にある古い商品から食べていけば、
いざ必要な時に賞味期限が切れている!というアクシデントを防ぐこともできます。
使い勝手がいいように、キッチンやダイニングの近くに小部屋を作るのがポイントです。
また、日が当たらない北側を選ぶことと、換気に注意する必要があります。
最後に…≪タイムリーニュース≫
鬼は~外~
福は~内~
そう
今日は『節分』です
本来節分とは、春、夏、秋、冬どの季節にもあります
節分は季節の変わり目毎にありますが、
季節の分かれ目とは、立春、立夏、立秋、立冬の事です。
その前日が、節分と呼ばれています。
では、なぜこの時期だけなのでしょうか。。
一年の始まりは「春」であり、「立春」だからです。
一年で春がもっとも大事なのです。
これから始まる一年が、不幸や災いのない年になるよう願いを込めて、
一年に一度の節分をこの日に行ないます。
大掃除同様、旧年中の汚れや邪気を落として、綺麗な体で新しい年を迎える。
皆さんも、心身ともに綺麗になって、今年一年良い年にしましょう
藤枝成田山では、節分会を開催しますよ
午前、午後、夕方、夜の4回行われます。
自分の厄を祓い参拝者に福を播く神事として豆をまきたい方は、
各豆まき開始時間の少し前に藤枝成田山へ申し出てみてください
島田や焼津でも豆まきを行なっている神社がありますので、ぜひ足を運んでみては
ちなみに…
恵方巻は、南南東の方角を向いて食べてくださいね
あ、食べている間は、決して喋ってはダメですよ
私は、黙々(モグモグ)と食べるの得意です